毎日モニターを使ってお仕事している人 ご苦労様です!
このご時世パソコンやタブレットで仕事する人がかなりの数おられます

カフェなどで仕事した方が
仕事がはかどる人も多いのでは?
そこで問題なのがWi-Fiなどの電波です
公共のWi-Fi電波も利用できますが大切な個人情報が漏洩する恐れもありますので使うの怖いですよね

そこで登場するのが無線ルーターです
この記事はこれからLINEモバイルのデータSIMを使う人
特に外で仕事に使用する人の参考になればと思っています
そこで実際に格安SIM500MBを使って外で仕事して不具合はないか検証しました

結論 ネットなら問題ないけど
動画や画像を扱うなら最低3GBは欲しいかな
LINEモバイル 500MB

使い始めて1時間が経過しました
動画は見ずタイピングと画像を数枚転送 圧縮して約70MB 500MB契約なので残り430MBです
今の所 問題なさそうです
現在のスピードを計測してみました

いい感じです
LINEモバイル500MB YouTubeで検証

実際に30分間YouTubeを見てどのくらいデータが消費するか検証しました


高画質で見て約30分で135MB消費したよ
500MBだと単純計算で1時間40分から50分高画質のYouTubeが楽しめます
画質を落とせばもう少し長く楽しめます
今回はこのくらいで日を変えて検証続行したいと思います
LINEモバイル 500MB 後日 別のカフェで検証

この日は250MBからスタート!
500MBなので残り半分です
気にせずWordpressでブログを書いていきます
その間Canvaで画像をガンガン検索していたらいつの間にか

容量の500MBをオーバーしていますw
おそらくCanvaで画像を検索していた時にかなりの勢いでデータが消えていったと思われます
Canvaってなんだろう オススメ外部リンク
https://fit-jp.com/howto-canva/制限がかかった状態でYouTubeを見てみましょう

しばらく待ちましたが動く気配はありませんw
現在のスピードを測ってみました

低スピードモード突入しています
合わせて読みたい
まとめ
今回はLINEモバイルデータSIM 500MBがどこまで使えるか検証しました
ワンポイントメモ
・ネット使用くらいなら500MBでOK
・仕事で使うなら3GB以上がおすすめ
・容量のかかる画像の処理などは自宅の光回線(ある場合)で先に処理しておく
・youtubeたくさん見る人は3GBでは少なすぎる

僕は早速3GBに変更しました
LINEモバイルにしてみて良かったです!
プランを変更しても次の月の頭からの適応になるので心配な方は初めから3GBで契約することをオススメします
コメント