2021 10月25日 雨 気温12度 AM7:30 エギング開始
2021 今年も釣れないアオリイカ君 君は一体どこに行ってしまったのか?
ぼやいていても始まりません。
わかっていることは人が入りやすい防波堤はプレッシャーが高いのでアオリイカがアタックしてくる確率は極めて低い ということ!

人があまり行かない磯に入るまでです!
アオリイカをゲットできる可能性は上がりますが船でも厳しいと情報が入っていたので昔のように
たくさんは釣れないでしょう。しかしボウズは回避したい!



ヒットシーンを短い動画に
編集できたので時間のない方は
そちらをご覧ください!
アオリイカ釣れないけど釣りたい!予想外の雨が


天気予報ではあまり降らない感じだったのでパンツはワークマンの防水のパンツです。
上は簡単なパーカーの上から現場系のベストを着て12度の寒い磯に挑みました!



カッパ着なさい





ひたすら土砂降りの中を
歩いて行ける所まで行きます


釣れないけど釣りたいアオリイカ 磯の先端に到着!
風はないので20投くらいさまざまな餌木でリサーチしますが当たりなし!
先端は藻が生えてなさそうな感じです。
雨も強まってきたので半分ほど戻ってブルーポーションでエギングっていると
綺麗だったのにしっかり噛み跡があるではありませんか!!!
気合を入れ直しテンションフォールで当たりを待っていると・・・
スパアアアアン 明確な当たりが!!!
すかさず合わせると緩めのドラグが少しジジジと音を立てます





きたーーーーーーーーー!
海の中に岩山があるので急いで浮かせました
100グラム位だったので助かりましたが400グラムだと岩に擦れてさよならしていたかもしれません
今回は小さくてよかったです
2021 アオリイカ 釣れないけどなんとか一杯!


粘ってなんとか奇跡の一杯です。
雨足も強まり服はびしょびしょでしたがこの後10投程して帰路につきました


2021 アオリイカ 釣れないけど釣りたい まとめ


必死で磯を散策しても小さいの一杯・・・
でも釣れないよりは満足感が違います!
なぜアオリイカは少なくなってしまったのでしょうか
1・地球温暖化が進み海水温が高くなりすぎてアオリイカが住処を変えている
2・エギンガー人口が急激に増えてしまった
3・100グラム以下の小さすぎるイカを持って帰る人が増えた





僕の勝手な予想ですが
海水温の上昇が大きな原因と
僕は考えています



でも釣れただけいいじゃないですか





前回巻き直したPEは
いい感じでした
値段のわりにオススメできます
磯は足元を固めないとかなり疲れますし怪我にもつながります



僕はこのフェルトスパイクを愛用してます
耐久性も申し分ないです
今回のヒットシーン
コメント
コメント一覧 (2件)
お疲れさまでした。ブルーのエギ、やってくれましたね。おめでとうございます㊗👍
コメントありがとうございます
最近ブルーポーション頼りになりつつありますw