ハイパービギナーマンです
新型ジムニーシエラ 今大人気で2020・10月・12日現在で約1年待ちだそうですw

買えないけどとりあえず試乗したかったんだね
そんなジムニーシエラ5MTに 試乗してきました
僕はかなり神経質で乗り心地の悪い乗り物はストレスを感じてしまいます
バイクでも同じです
そんな僕がジムニーシエラに街乗りで乗ってみたらストレスを感じるのか検証してみました

” class=”speech-icon-image”>
かなり楽しみだよ
結論 イメージと違い街乗り全然大丈夫でした
なぜそう言えるのか解説していきたいと思います

横揺れには弱いかも!
ジムニーシエラ 簡単なスペック
ボディー | 3ドア |
機種名 | ジムニー・シエラ |
車種 | スズキ・ABA-JB43W |
トランスミッション | 5速マニュアル |
最低地上高(mm) | 190 |
車両重量(kg) | 1060 |
乗車定員 | 4 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
ジムニーシエラ JB64の乗り心地

先代ジムニーのイメージだとサスペンションが硬く
突き上げが凄い スピードが出ない
そういう知識しかありませんでした

” class=”speech-icon-image”>
知識がなさすぎる・・・
僕はさほどジムニーマニアではありませんがそれぐらいの知識はあります
人気YouTuberのウナ丼さんもジムニーの動画を挙げられていますが
シエラ4Tでも何とか高速道路を100キロ巡航してもストレスを感じないとの意見でした
と言う事は
5速MTならトップギアがもう一つ多いと言うことなので4速ATよりも静かで快適なのではないか
そういう結論にいたりました
今回は高速は走行不可と言うことでしたしお店の方が
同乗されていたのであまり無茶はできませんがw
上り坂を含めた約5キロほどのコースを走りました
高速は乗れなくてもバイパスで二速 三速でアクセルを踏み込み走行能力を確かめてみました
お店を出てすぐ二速でかなり回転を上げてみるとすぐに60キロまで
Noストレスで到達しました
ローギヤ重視なのに思った以上に回転が伸びてくれて普通の乗用車とあまり変わらない感覚でした
この感じだと高速で100キロ巡航は何の問題もなさそうなのがわかります
これはスズキの技術者さん達の血と涙の結晶であり
山林で仕事をする人たちの通勤の快適さを考えてくれている心の優しさを感じます
山OK 街乗りOK 素晴らしいマシンです
勾配20%ほどの上り坂ですが3速でもぐんぐんと上って行きます
ここもNo ストレスです
もうすでに購買意欲がかなり向上しています
意識して段差の振動を感じてみましたがぷるんぷるんと言う感じでした
ガタガタではなくぷるんぷるんしっかりと柔らかく
吸収してくれてます サスペンションの不快感はありません

かなり高評価だけど
お金ないのに契約したらダメだよ

安心してください
ここは冷静に行きましょう
インテリア
内部の使用もとても満足のいくものになっています
今回からプッシュスターター採用でスムーズにエンジン始動が可能です
ステアリングも本革仕様!
トランスファーレバーもスムーズに変更可能です
トランスファーレバーを下に引けば4H(4WD走行)
さらに上から押し込んだ状態で下に下げると4L(4WD低速使用)
となり ぬかるみや急勾配をクリアするのに必要です
初心者の僕でも簡単に変更できたので助かります

” class=”speech-icon-image”>
にわかジムニーファンにも
優しい仕様だね

・・・
最高グレードのJCには
- ヒーテッドドアミラー
- ヘッドランプウォッシャー
- チルトステアリング
などなど充実した装備がラインナップ!
僕は特にヘッドランプウォッシャーが便利だと感じました
参考動画 ↓
勢いがすごいです
まだまだあります
- ヒルボールドコントロール (上り坂)
- ヒルディセントコントロール (下り坂)
- クルーズコントロール (45キロから100キロ)
- フルオートエアコン
- デュアルセンサーブレーキサポート
- ハイビームアシスト

この標識認識機能すばらしいです
標識を探さずとも車内にカメラを通じて標識を教えてくれる機能です
走り慣れていない地域なんかは特に役立ちそうです
高速道路でも70キロ規制80キロ規制なところがありますので
気づかずにスピード超過する心配もありません

” class=”speech-icon-image”>
みんな色々調べてるから
もう知ってるよね
エクステリア
僕はこのオーバーフェンダーが好きです

全体のフォルムで角の中に丸みありが惹かれるよね

” class=”speech-icon-image”>
熊に何がわかる・・・
アルミホイールのデザインが残念です
リアのタイヤカバーはオプションとなっています
JCグレードはミラーウィンカーが標準装備です
まとめ
今回はジムニーシエラ5MTでストレスを感じずに街乗り走行できるかを検証してみました
答えはスズキの技術者さんの力の結晶のおかげで
素晴らしいマシンが出来上がっていました
加速でいうと軽自動車のターボより少し劣る気がしますがスピードを求めない人であれば充分なエンジン性能だといえます
さすがにこの車で7時間8時間高速道路運転しろと言われたら
少し疲れますが それでも軽自動車に乗るよりは随分楽に旅ができます

” class=”speech-icon-image”>
シエラのボディーは
660ccと全く同じだよ
アルファードなどと比べると断然アルファードが快適ですが
かっこよさを求めているので少々疲れても問題ありません
神経質なハイパービギナーマンが乗っても
何の問題もありませんでした
次回660 ccのジムニーに乗って比べてみたいと思います

” class=”speech-icon-image”>
本当に良いマシンだったよ
わかりやすい動画です ↓
コメント