
アオリイカ 少なくなりましたよね。
僕は2020年 10月16日を最後にぱったり釣れなくなりました。

去年は夏イカまで釣れて最高だったのに


2021年の秋の陣ですが朝マズメ 夕マズメ ありとあらゆる事をして何度海に足を運んでも全く釣れませんでした。
今回は作戦を変更し、苦手な磯場をアタックすることにしました。
エギング 2021 秋イカ 磯の陣


干潮AM8時 大潮明け最後の中潮
磯はエギのロストが怖いので今まで避けてきました。
しかしそんなことは言っていられません。



ボーズで2021年を終わらすことはできない!
そりゃそうです!
なんとかして釣りたい コウイカはいらない!
この思いが後で悲劇を生み出すことになるとは・・・
2021 秋エギング 本日のエギ達とタックル


浅場なのでシャロータイプメインでチョイスしました。
ヤマシタ Daiwa リミックスです
朝一は本当に無風で釣りやすい状態でした。
しかし投げど投げど魚影や当たりもなく 水草を引っ掛けてはドキドキして時間だけが過ぎていきましたw
本日のエギングタックル
ロッド Sephia SS SI インターライン 8・3f
リール Sephia CI4+ C3000SDH
ライン Sephia PE0・6
リーダー Sephia 2号


いつ風が吹き出すかわからない予報なのでインターラインをチョイス!
2021 初のヒットが・・・
20回ほど投げたその時、竿先がブルブルしています!!!



来たああああああああ!!!!!
引き寄せてみると出ました コウイカ!



コウイカやん 最悪や!
そう言い放ち余裕かまして引き上げようとしたその瞬間
ポチャ・・・



小さな感謝の積み重ねが大切だと
心に響きました
しかし後の祭りです・・・
貴重な150グラムほどの美味しいコウイカさんを取り逃しました。
2021 エギング この後奇跡が起きます


風が右から吹き始めたので少し右にフルキャスト! 5回目くらいでしょうか・・・



ん? 重い? 竿先ブルブル・・・
来たーーーーーーーーーーーー!!!
今回は改心してコウイカでもいいですと丁寧にランディング!
触腕1本のやる気のないアオリイカでした。


胴長15センチのまあまあサイズで一安心



干潮から上げ20分後のヒットでした
それからは爆風に変わりエギを1つロストして終了しました
2021 秋エギング まとめ
今年は墨後も平年の3分の1程度でどこも厳しいですね!
体力は使いますがど干潮の磯で奇跡が起こりました。
インターラインのロッドはセットが少し面倒に感じますが慣れると簡単!



一度使うと風によるラインのトラブルがなくなり便利すぎて最高です
Sephiaシリーズからはインターラインはもう出ていません
Daiwaはラインナップがたくさんあります
父がダイワのインターラインを使っていますがエントリーモデルはしっくりこないようですw
今回もインターラインに助けられました
渋い中ですが安全にエギングライフを楽しんで下さい!




コメント